4月の月例会に向けて②。
最高のイメージをもって練習場へ。
すると、少しイメージと違う感じ。
まぁでも悪くは無い。
でもだんだんイメージとの差が大きくなってきて、気がつけば不調に。
時間も無かったため、深追いはせず退却。
家でYouTubeレッスン。
すると、1発で発見。
今日の上手く打てなかった理由が。
頭の中で修正完了。
そして翌日に練習場へ。
なんか前日と同じように少しイメージとのズレはあるが悪くない感じ。
大きくズレることなく、イメージの7割ぐらいの出来で修了。
そしてそのまた翌日。
この日は先輩と一緒。
ウォーミングアップを端折ってショットを打ち始める。
今度は、イメージとは程遠い不調からのスタート。
少しづつイメージに近づけていく作業。
すると、不思議な事に気づく。
同じように構えているつもりでも、良かった時とは違う。
グリップも違うし、ボールとの立ち位置も違う。
でも、直そうとしても違和感かあって直せない。
なんでだろう。
帰ってYouTube。
これといったヒントは無い。
ふと見たテレビのゴルフ。
ここでヒントがあった。
クラブが自分にあってない場合、どうしても少しの調整をして打っていると。
そうすると、身体が調整をし易いように自然と動きを変えていって、どんどんフォームが変わっていくらしい。
ピッタリフィットしたクラブだと、調整をしなくてよくなり、さらに思いっきり振れるようになり、飛距離やイメージを出しやすくなると。
とてもしっくり。
これにより、全ての謎は解けた。
自分が下手くそなのは、クラブが合ってないからだと。
4月の月例会で優勝するには、自分にフィットしたクラブを買うことだと。
最高のイメージをもって練習場へ。
すると、少しイメージと違う感じ。
まぁでも悪くは無い。
でもだんだんイメージとの差が大きくなってきて、気がつけば不調に。
時間も無かったため、深追いはせず退却。
家でYouTubeレッスン。
すると、1発で発見。
今日の上手く打てなかった理由が。
頭の中で修正完了。
そして翌日に練習場へ。
なんか前日と同じように少しイメージとのズレはあるが悪くない感じ。
大きくズレることなく、イメージの7割ぐらいの出来で修了。
そしてそのまた翌日。
この日は先輩と一緒。
ウォーミングアップを端折ってショットを打ち始める。
今度は、イメージとは程遠い不調からのスタート。
少しづつイメージに近づけていく作業。
すると、不思議な事に気づく。
同じように構えているつもりでも、良かった時とは違う。
グリップも違うし、ボールとの立ち位置も違う。
でも、直そうとしても違和感かあって直せない。
なんでだろう。
帰ってYouTube。
これといったヒントは無い。
ふと見たテレビのゴルフ。
ここでヒントがあった。
クラブが自分にあってない場合、どうしても少しの調整をして打っていると。
そうすると、身体が調整をし易いように自然と動きを変えていって、どんどんフォームが変わっていくらしい。
ピッタリフィットしたクラブだと、調整をしなくてよくなり、さらに思いっきり振れるようになり、飛距離やイメージを出しやすくなると。
とてもしっくり。
これにより、全ての謎は解けた。
自分が下手くそなのは、クラブが合ってないからだと。
4月の月例会で優勝するには、自分にフィットしたクラブを買うことだと。
コメント